| 学生時代に心理学に関心を持ちバーゼル大学を卒業後、ストックホルム、パリで研究を続け、後に心理学の教授となる。1947年ローザンヌで初めてカラーテストを発表。このカラーテストは世界的に有名となり、世界中の心理学者や医学者によって研究されている。 |
| 世界の Max Luscher Institute を中心に、リュッシャーカラーテストは更なる研究が進められています。株式会社プラネットワークはマックス・リュッシャー氏より2006年に世界で9番目の Max Luscher Institute として認定されました。Max Luscher Institute JAPAN(マックス・リュッシャー研究所日本本部)としてカラーテストの研究、各種リュッシャーカラーテストのオフィシャルコースを開催しています。 〔 世界の Max Luscher Institute (PDF) 〕 |
| リュッシャーインスティチュートジャパンでは、リュッシャーカラーテストコースのクオリティを維持するため、リュッシャー会員&認定サロンの登録制度を設けています。認定サロンの検索や登録方法は下記のページをご覧ください。 〔 リュッシャー本部認定サロンページ 〕 |
| 受講時間: | 全6時間(最短1日間) |
| 受講料: | 3万円 |
| テキスト資料: | 名古屋本校は無料(~上限2,000円 担当講師へお問い合わせください) |
| ツール代: | 名古屋本校は6,800円(~上限7,800円 担当講師へお問い合わせください) |
| 入学金: | 1万円(初回コースのみ) |
| 修了証: | ご希望により2,000円 |
| 修了資格: | リュッシャーコンフリクトアナリシスのカウンセリング活動が認められます。(講師活動は認められません) |
| 講師認定: | ご希望により、ティーチャー登録料1万円(レポート審査あり) |
| 認定資格: | リュッシャーコンフリクトアナリシスのカウンセリング活動と講師活動が認められる。 |
| □ リュッシャーコンフリクトアナリシス各論 |
| >> コンフリクトアナリシスの目的 |
| >> 葛藤のある時の感情の状態 |
| >> リュッシャーマゼンタについて |
| >> フォームテストとの違い |
| >> コンフリクトアナリシス実施上の注意点 |
| >> リュッシャーカラーを用いたコンフリクトアナリシス(葛藤分析) |
| □ リュッシャーカラーによる葛藤の分析 |
| >> リュッシャーブルー |
| >> リュッシャーグリーン |
| >> リュッシャーレッド |
| >> リュッシャーイエロー |
| >> リュッシャーマゼンタ |
| □ さらなる葛藤の分析 |
| >> リュッシャーブルー |
| >> リュッシャーグリーン |
| >> リュッシャーレッド |
| >> リュッシャーイエロー |
| >> リュッシャーマゼンタ |
人が持つ主観的な欲求(持ちやすい感情・抱えやすい葛藤など)を、統計で選ばれた客観的な物差しで測定する【自己統制心理学】テストです。このテストで測定された過度な同調と過度な反感の具体的な中身を言葉によって説明し、過度にズレた欲求や振る舞いをバランスが整うようにサイコセラピーをします。
〔リュッシャーフルカラーテスト〕
|
リュッシャーカラーテストの中の「8カラーの選択」部分のみを行うショートテストです。ベーシックカラー4色とエキストラカラー4色の合計8色を好きな順番に選択することによって【感情の状態を測定】し、過剰な欲求行動や償却による反抗的行動を修正するためのアドバイスをするテストです。
〔リュッシャー8カラーズテスト〕
|
人が恋愛において持つ恋愛観に着目します。人はそれぞれ独自の恋愛観を持ち、時に知らず知らずの内に自身の恋愛観を満足させるような恋愛やパートナーを選んだりします。このカラーズオブラブはリュッシャーカラーテストの基準に従って【恋愛アドバイス】専用に作られたコースです。恋愛アドバイスをしたい方にお勧めのコースです。
〔リュッシャーカラーズオブラブ〕
|
立方体のキューブを使用して様々な角度から【欲求バランスを測る】カラーテストです。カラーセラピストの方には馴染みのある上下に色を置いたり、横に色の流れを見たり…と80年代後半に作られたカラーセラピーシステムに多大な影響を与えたエンターテイメント性の高いカラーテストです。
〔リュッシャーキューブテスト〕
|
リュッシャーカラーテストで使用する「ベーシックカラー4色とエキストラカラー1色の5色のカラーを一定時間見ることにより、どのカラーに【葛藤(満たされない欲求)があるのかを測定】します。その結果から原因を探り、考え方や行動における修正を図るためのアドバイスを行います。
〔リュッシャーコンフリクトアナリシス〕
|
リュッシャーカラーテストで使用する4主要感情の「完全なる状態」の定義づけを学び、その状態を理想の状態とした時にどの欲求が【理想の状態からどれだけズレたのかを測る】ことが可能なテストです。
〔リュッシャー4カラーパーソン〕
|
フォーム専用のテストコースです。カラーの選択で瞬時に現れた欲求とは別に、理性でよく考えた時、その欲求について本当のところはどう考えているのかを測定できるカラーテストです。それぞれ形の異なったものを1対比較していくことで、感情ではない【理性による冷静な判断の欲求が測定】できます。感情面の欲求(葛藤)測定と合わせて行うと、感情面と理性面での欲求の一致性や矛盾なども見えてきます。
〔リュッシャーフォームテスト〕
|
このシステムは、お子様やご高齢の方にも”テストを受けている”という感覚を与えることのないワークショップ形式で、リュッシャーフォームにリュッシャーカラーを塗っていただくだけで、【感情と理性やニーズのバランス】を複合的にリュッシャー分析をすることができます。さらに分析だけでなくレコメンデーションまでを重要としています。
〔リュッシャーフォームテストforワークショップ〕
|